キロロへ行って来ました。
道はつるつるのハードな峠。カーブは最徐行。(笑)という運転で。
高速道路に凍結マークが出ていたので、あえて一般道を行ってみて正解でした。
峠前までは雪も融けて比較的運転が楽だったので。とはいえ、走り慣れない道ですからゆっくり景色を眺めながらの運転……というわけにはいかなかったけれど。
途中、小樽前の海が見えるところで、きれいな地平線が見えましたよ~。
水温より大気の方が冷えていたんでしょうね、海から湯気のように水蒸気が上がっていて不思議な感じ。
夏なら絶好のドライブ峠を越えて辿りついたホテルのエントランス。
クリスマスな装いで、キレイだよ~。キレイだよ~。運転の疲れも吹っ飛びますよ。
こういう景色を見るのも、すごい、久々の気がする。
ちびっ子たちも居たからね、セーブしていたけれどもう、わくわくだ~。
吹き抜けロビーに向かって、オシャレなレストランが。
今回は利用しなかったけれど、次はこんな所でご飯もいいね。ちびっ子達がもう少し大きくなったら。
お土産物売り場を眺めたり、ちびっ子達を旦那さんに任せてゆっくり温泉に浸かったり~。
くぅぅぅ! やっぱり温泉はいいですねぇ。
露天はたどり着くまでが寒くて大変だったけれど、気持ちよかったよ~。
夜と朝早起きしてと、2回入って来ました! 2回!
うっかりなことに化粧水やクリームを忘れてきたというのに、肌がつるつるしてました!
2回入ってきたからね! やっぱり温泉、好きだな。
湯に浸かっている時は、大地の恵みありがとうね!!!! という気持ちで、あぁ、幸せだ。
マッサージもしてもらって、幸せまったりだ。(笑)
料理も美味しかったです。量も多くて。
また来たいね。プールとか、今回は利用しなかったけれど子供達も遊べる所があるから。
今度は道の凍っていない季節にね。(笑)
旦那さん、お誘いありがとうですよ~。
今日は少し暖かかったようですねぇ。
洗濯掃除とちびっ子達のアンギャーで一息いつたらもう3時過ぎ。
今日はもう外出やめようか……と思ったりしたけれど、バナナがもうないよ。天気がいいのに(窓の外が見えるようになったのに)家に閉じこもっているなんてもったいない!
というわけで、近所のパン屋とコンビニまでお散歩。
いつものようにちびっ子お気に入りクリームパンと、私はナッツいっぱいの黒パンで会計しようとしたところでパン、と。店内真っ暗。停電だ~。
直ぐに外を見れば他のビルの電気は点いてる。のでどうやらパン屋のブレーカーが飛んだようです。
びっくりした。
停電なんぞ最近滅多になかったから。
来るときは突然、前触れなしなんですよね。
なんだか、いい心の準備の練習になった気分ですよ。(苦笑)
そんなこんなで、只今、テレビで北海道のジビエ料理、鹿肉をやってます。
鹿肉――気になる。一度食べてみたいんですよね。なかなか売っているところが無いから。
無理に食肉を量産するより、あるだけの森の恵みをちょっと頂く、というのがいいな。
野菜や果物は大好きだけれどベジタリアンにはならないよ。植物だって動物だって同じだもの。
鹿の食害、野生熊の出没。
新聞やテレビを見る度に、バランスのとれた生態系に近づけるようにと思うのでした。
ブログを書いていたら月が昇ってきた。
いつもと違うパン屋……というか、お菓子屋さん もりもと でパンをみてきました。
ちびっ子が目を輝かせて選んだ一つ。
でも、中に入ってるのは あん じゃなくて、チョコクリームなんだな。(笑)
あんまり喜ぶので記念に撮っておきなと言ったら、こんな写真になっていました。
地味に撮影の腕上がってるねぇ。(親ばか)
そして日曜に書店に行った時、心奪われたココット付きの料理本。
ちょうど、オシャレなココットが欲しい~と思っていたので、一日悩んだ末に買ってしまいましたー。
わぁーい♪ わぁーい♪
料理本はおしゃれなレシピばかりなので(パリのお惣菜とスィーツですから)、まず材料からこれなんじゃあ? な感じですが、まぁ、いろいろ応用はできると思うので。
蓋付き、色分け、がカワイイよね♪
チョコクリーム入りアンパンマンとココット。
物は違うけれど似たもの親子になった一日でした。
