一段と冷え込んできた、AM 5:36 の空。
週末は雨の予報なので、先日写した百日と七五三の写真選びに行って来ました。
いやはや……無愛想な弟君に愛想のいい(写真慣れした)お姉ちゃん。百日写真はあっという間に選び終わったのに、七五三で倍の時間かかってしまいましたよ。
それでも予算もあることだし、絞って絞って幾つかをセレクト。途中、下見のお客さんが来たり、弟君の授乳休憩が入ったりで店を出ると16時近くになっていました。
今日は本当にいい天気だったものね、もうすぐ夕暮れ時だけれど真っ直ぐ帰るのはもったいない。
ということで、予め用意していたお弁当パンとジュースを持って、久々にモエレ沼公園に。
ガラスのピラミッドの中ならおやつをするにも寒くないだろうからね。
やっぱりここって、宇宙船の内部、っていうイメージなんですよねぇ。
もしくは 天空の城 な感じで。(笑)
おやつが終わって階上に行くと、夕焼けのモエレ山が。PM 16:55 頃。
キレイだねぇ。
ピラミッドから駐車場までの通路はあるけれど、あえて遠回りして夕暮れ空を。
写真では暗くなっているけれど、実際には黄昏の薄明るい中で。ちびっ子達と少し追いかけっこしたりしながら車に戻りました。……戻って走り出した頃にはすっかり暗くなっていたけどね。
日が落ちると暗くなるのはあっという間だね。
昨日が満月、今夜もまん丸でキレイだ♪
週末天気が崩れる予報ということで、行って来ました百日目前、初宮参りと七五三。
平日だったせいか他に参拝者は無く赤ちゃん連れでも気兼ねなく参拝できましたよ。作法とかよく分からなくて、案内していただくままに~、な感じでしたが。
家から一番近い、という理由で選んだ 烈々布神社(れつれっぷ)です。
申し込み用紙にちびっ子達の氏名を記入して、参拝料をお渡して奥に。私の七五三写真があるので参拝したことはあるはずなのだけれど、物心ついたころから参拝の記憶はない~。なので、初めてな気持ちで神殿に向かいました。
太鼓が鳴って、祝詞と鈴が鳴って、お姉ちゃんの顔は超わくわく♪ 弟君はぐっすり。
ちょうど西日が射しこみ、障子越しの光がキレイ♪ 気持ちいい。
そして西からは満月前のお月さんが、ちびっ子大喜び。
帰りにお約束の千歳飴……と、おもちゃグッズ貰いました。
すごいねぇ、ノートやクレヨンにパズル、紙風船やコマなどの昔おもちゃと折り紙。
弟君には五穀セットが入っていました。お初食い用かと。今度の日曜にでも炊いて皆で頂こうね。
行って来ました、まずは記念写真に。
やぁ、昔は仕事で撮る側だったのに、撮ってもらう側というのはこんな感じなのね(笑)
横であたふた、わたわた。でもほんの三ヶ月前まで目も開かなかった弟君の首も据わり、ついこの間までよたよた歩いていたお姉ちゃんが着物でポーズするのを見て、成長は早いなぁ……と。
ドレスをね、着るのを楽しみにしていて、カメラマンにのせられながらポーズをとる姿が傍で見ていても楽しい。写真の出来云々より(弟君はワケわかんないね)お姉ちゃんが楽しめたのが一番良かったよ。
駆けつけてくれたお母さんも楽しめたかな~。
お姉ちゃんの着物は私が子供の頃、七五三で着ていたのを着てもらいました。
今となっては、誰がどんな経緯で用意した着物かわからないけれど、天国? の父さんや母さん達には見えているかな。メインはお宮参りなんだろうけれど、こんなふうに成長したよ~というのを見守ってくださった人たちに(写真と言う形で)報告できるのが嬉しいね。
時間のかかる写真選びはまた後日にして、帰り道の神社でお参りを……と思ったら、撮影でテンション上がりすぎたのか車で大泣きお姉ちゃん。また後日にすることにしました。
本来の参拝日である、15日にしてもいいね。
明日は雨の予報だから、天気のいい平日にのんびり行こうね。
そんなわけで写真編ダイジェストでした。(笑)
